共感から教感という言葉を使ってる記事を4年前ぐらいに書きました!
字の通り
教えて感じてもらう
という意味合いで思いついた言葉です。
要は伝え側の意識レベルの話なんです。
対等である部分はもちろんですが、
立場を上になる部分を意識的に持ちましょうということなんです。
教えるというと上から目線に聞こえがちですが、
プロである以上は何らかのメリットや専門知識を教えないとそれ相応の対価なんて頂ける訳がありません。
だからこそこれからは
共感→教感
というプロセスが踏める人材が求められている気がします。
そのためにはやはり
勉強、勉強、勉強
ですよね!
コロナ関連で世間はバッドニュースばかり。
コロナ関連で倒産企業が増加中
百貨店売上が4割ダウン(大丸心斎橋は2月で45.5%ダウン)
飲食店もこのままでは潰れるところがどんどん出てしまうとか、、
だからといって情報に気持ちや時間を左右されても仕方ありません。
こんな時だからこそ時間を有効活用して自分磨きな精を出しましょう!
いつでも臨店依頼待ってます💪
集まるリスクも考えられるなら、やり方はいくらでもありますしご相談を!