ウチの会社で毎週新聞を発刊してるんですよ。
もう6年以上続いていて、会社の強みの1つだと思っています。
ただ順番で書いているので、実際に僕が書くのは月1回、多くても2回といったところです。
サイズはA3用紙で文字数にするとおそらく1200文字ぐらい。
大体原稿用紙3枚分です。
6年も続けてるのに、新聞の順番が来るたびにむちゃくちゃ苦悩していました。
こんな頻繁に書くことないわ!って、、
それでも締め切りに追われながら何とかやってきました。
ただ本当に産みの苦しみは毎回ガンガン味わってたんです、、、
何にせよ辛かった!!
しかし今年1月からあるきっかけで毎日ブログを始めたんです。
すると当たり前ですが、新聞の比じゃない苦しみに日々苛まれています。
アイデアがリアルに全く出ない日もあります。
文章を書いてて構成に悩み、全く進まない日もあります。
それでも何やかんやで3ヶ月以上続けてこれてるんです。
継続で分かった変化の1つに、あれだけ悩んでた会社の新聞では一切悩まなくなったんですよね。
自分の番がきても楽勝なんです。
今までより厳しいことを自分に課し、それをこなしていくと
それまでの自分への負荷が負荷ではなくなってきます。
ランニングも5キロが毎回の走行距離だと5キロでしんどいのですが、
10キロが毎回の走行距離になってくると5キロは余裕で走れてしまう。
負荷をかける方が自分成長には間違いなくプラスなんです。
確かに稀に負荷と思わず楽しくできてしまう天才もいますが、
大半の人はしんどい、めんどくさいって思うことをやるのが成長に繋がるんです。
たまに負荷なんてかけないほうがいい、かける必要はないっていうスタッフさんにもあったりします。
でも筋トレしないと筋肉はつかないですよ、、、
負荷を避けて可哀想なのは、お客さんですよ、、、
そりゃどうせお金払うなら成長意欲がある人にやってもらいたいでのが普通です。
会社が用意してくれている成長の機会で知らない間にかかってる負荷も多々あります。
しかし自分で意図的にかけていく、
言い方を変えると自己投資をしていく必要性、
これは最近特に顕著に感じています。
負荷というと言葉が悪いですが、仕事の筋トレはやるべきだと思います。