僕のディーラー人生がスタートした約10年前、あれは確か入社して3日目ぐらいだったかな?
上司と同行して、得意先に挨拶に伺った時の事です!
お店の入り口にて普通どおりの感覚で挨拶し、そのまま上司とバックルームに入って行きました。
そして、しばらくするとそのお店のオーナーさんがバックルームに入ってきたんです。
と同時になっ何とむちゃくちゃ怒られたんです!
お店に入ってくるのにきちんと挨拶が無いんはどういうことやねん!って。
文章ではなかなか表現できないのですが、本当にビビるぐらいの剣幕でまくしたてられました、、、
その時は、何で挨拶したのにここまで怒られないといけないんやろ?って思いました。
その時は分からなかったんです。
自分どうこうじゃなく、相手がどう思うかが大切だってことを!
ただの自己評価で終わっていました。
仕事って他者評価なのに。
よくよく考えれば、声のボリュームや挨拶の方向などなど改善の余地はたくさんあったのに、、、
挨拶も相手に伝わってなければやってないのと一緒です!
仕事は相手が良く思ってくれない限り成果は出ることはありません。
自分はこれだけやった、ちゃんとしてる、こんなに考えてる!
これはこれで思えることは大切なのでしょうが、それが本当に相手に伝わっているのか?
相手から見てどうなのか?
そこを見ずして成果は生まれません。
自己評価を気にする前に他者評価を気にする。
自己評価を高める前に他者評価を高める。
極論で言うと自分が頑張ってるなんてどうでもいい話、、、
ここは間違えずにいきたいですね!