この間の会議で下の子に
「最近特に気をつけてることって何?」
って聞くと
「レスポンスです。」
と即答。
聞かれて分からないことでもお店を出た後すぐ調べてお伝えするらしい。
次の日や来週なんてことは言語道断。
聞いたら当たり前のことなんだけど、これがなかなか難しいんですよね。
なので、(恐らく笑)きっちりとやっているその子は偉いなーって思った。
そして、自分ごとですが僕も仕事で最近重要視してるのが、たまたまレスポンスだったんです。
まだまだ遅い時ときも多々あるけど、レスポンスは相手ありきの事なので、特に大切に感じています。
仕事は基本的に期限がありますよね?
個人的にはギリギリじゃなく期限前には終わらせてしまう事が理想だと思っています。
仕事は空いてありきのことなので、自分が早く終えることによって相手に時間の余裕を与える事にも繋がりますし、、、
そりゃ、1週間後が期限の仕事をギリギリで終わらせるのと、1日で終わらせるのとでは、その仕事を引き継ぐ相手の次の一手や余裕も変わってきますよ。
相手を大切に思うからこそレスポンスを良くする。
そうすれば、安心感や信頼感は上がることも間違いなし。
しかし、ここで大切なのは安心感や信頼感を幾ら上げても肝心の成果に結びついていなければ意味がないってこと。
安心感や信頼感はあくまでも自分の成果を上げるためのカードの1つです。
レスポンスを良くした上で成果に繋がる提案などお話も出来ているのか?
当たり前ですが、ただのレスポンスが早い人だけでは悪くはないけど勿体無い。
レスポンス良くはあくまで手段。
大切なのはその手段を成果に結びつけれているかどうか!!
成果ありきのレスポンス。
ここまで考えないと今の時代なかなか難しいような気がします、、、