最近ちょくちょく走るのを再開していています。
3ヶ月ほどブランクがあるため、再開直後は遅い遅い。
10キロ走るのに、58分とか59分かかっていました。
ここまで遅くなるかと、凹みながらも走り続けると、あら不思議。
走り込んだとは言えない中で徐々にタイムが縮んでいくんです。
その時に思いました。
時間をかけて培ったものはすぐには失わないんだなと!
得意先のオーナーさんがあんまり練習なしで、サブ4達成した時も同じようなことを思ったなー。
意外と身体に染み付いてるもんなんやなーって!!
しかし、反対に急造したものは直ぐに失ってしまうのでしょう!
典型的な例でいうとダイエットも同じようなものだと思います!
急激に痩せるとリバウンドしますよね?
ゆっくりと筋肉もつけながら脂肪を減らすのがリバウンドしない秘訣だと思います。
筋肉のように、継続してゆーっくりと作り上げる、これはこれで大切!
時代の流れもありますし、何でもかんでもゆっくりしていてはダメですが、長いスパンで作っていくものが、一つぐらいあっていいんでしょうね^_^
体を鍛えるのも良し、
新聞や本を読み続けるのも良し、
何か一つぐらいは続けてるよ!ってモノを是非つくってみてください。
そこから学ぶことは多いはず!