昨日ミーティング中に何やらメッセンジャーが入ってた模様、、、
なっ何と、あの元祖ヘアーイズエナジーの金子さんから。
仕事終了後、速やかに連絡を入れます。
電話では4、5回ほど話したことがあるのですが、今回はガチの要件があったため45分も電話をしていました。
その電話で感じたことは
「すっげえこの人
しなやかさがあるなー」
ってこと。
今までは力強さや爆発力、そして熱量の高さなどがイメージとして先行していました。
まぁ、見た目もあれなんでね、、、
電話中も強さはガンガン出てましたが、
それプラス感じたのが上記した
「しなやかさ」
そして
「繊細さ」
といった反対のイメージ、、、
そして思ったコトが2つ。
1つ目は
しなやかさや繊細さがあるからこそ強さが引き立ってるんじゃないかと!
メロンに生ハム、スイカに塩、北京ダックにグラニュー糖みたいなもの
そして2つ目
しなやかさや繊細さがあるからこそ、変化や進化する力があるんじゃないかと。
恐竜みたいな人ですが、恐竜と違って変化や進化して絶滅しないんだろうなって、、、
それら2つから思うことは、両側面を持ち合わせるって本当に大切。
剛が先か
柔が先か
それは分からないですが、バランスよく持ち合わせる必要性。
そしてバランスよく持ち合わせるには剛でも柔先ずはどちらかを極める、やり切る、演じきる。
何なら何度も頭を打ちながらガッツリと。
そんな大切さを教えてもらったような気がします。